資格試験を受けた
お疲れ様です。
1週間の労働が終わりました\\\\٩( 'ω' )و ////
今週はひっさしぶりの出勤もあり。
すっかすかのフロアでの仕事は快適ですが(広いし通信環境とかも最強なんで)、やっぱり往復の通勤時間が勿体ないと感じてしまいました。
1日のうち約2時間を移動に使うのと、家事もしくは趣味に使うのとでは、やはり後者に使いたい!わたしは。
でも、出勤したことで体力を使ったからか、寝付きが良く久しぶりにぐっすりすっきり眠れました\\\\٩( 'ω' )و ////
その点は良かった。
で、久しぶりの出勤の理由なのですが、
それは資格試験を受けるためでした。
オンライン試験なので通信環境がある程度の条件に達していないといけないのですが、自宅だと若干足りていなくて。
足りてなくても試験は受けられるのですが、リモート環境に入って画面の操作をしながらの試験なので通信環境が結果を左右する可能性もあるということで、万全な状況で受けるために出社しました。
(部屋の中をカメラで見せたりしなきゃなので、何もない職場の会議スペースとかが最適というのもある)
仕事で使うツールの資格試験なのですが、海外製品なのでベースが英語。
試験申し込みサイトは英語だし、試験官は外国の方だし、試験前の試験官とのやりとりも全て英語。
英会話なんて出来ないわたしの発する英語は
イエス、オーケー、ソーリー、聞き取れた簡単な単語の復唱……
今回は(以前も受けたことあり)、試験官が親切で、わたしが無反応だと英語を日本語訳してチャットで送ってくれると言う素敵な対応(;ω;)
おかげで、苦痛な英会話タイムが20分くらいで終わりました。(前回は50分もかかった)
試験環境のセッティングをして、開始ボタンを押したらスタート。
試験時間と問題数からみると1問2分くらいで解く必要があり、あまり考え込む時間もない。
とりあえず、パッと答えがわかりそうな問題を先に解いて試験問題全体を把握し、解けるものからどんどん解いていくようにして何とか時間内に全ての問題が解けました。
(前回は途中までしか解けなかったので、その点は改善できた)
試験が終わると終了画面になり、試験に関するアンケート(3分くらい)に回答して、submitを押すと
結果が表示されました。
(この手の試験は直後に結果がでる)
長々と書かれた文章の中に
「おめでとうございます」「合格」の文字がありました!
どうやら合格したようです!!!!
⊂( ˆoˆ )⊃
試験官にバイバイって言って全てが終了し、自信がなかったのもあって結果に疑いしかない私はすぐに上司には報告せず←
1時間後に届いた正式な結果をもって報告しました。
結果はちゃんと合格していました。
しかも、合格ラインギリギリ(ぴったり)の点数で、運が味方をしてくれたようです\\\\٩( 'ω' )و ////
即、上司に報告したら、お祝いのコメントと「(今回の資格)社内で初の取得者だね!」と。
今後の仕事のためにも必要になる資格なので、資格保持者がいるというのも会社としてのアピールになるし、わたしとしてもギリギリ合格とはいえ資格持ってる身としては恥じない様な仕事をしようと思いました。(このツールを使ってモノを作るということは好きなので)
前回失敗してる分、プレッシャーもありましたが、なんとか受かって良かったです。
そして上司からは早速次のレベルの試験の話をされました。
ひえーーー
では〜☆
ランキングに参加しています。もしよければクリックお願いします☆